ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

アパートの部屋の表札交換をしました。KS-N2P-SGの取り外し方。NASTA(ナスタ)室名札公団型の交換方法。部屋番号はUP357-202を使用

まもなく築20年近くになるアパートの表札を自分で交換する事にしました。

築20年近いアパートの大家をしていて前から気になっていた部屋の表札。
黄色く黄ばみ、名札を保護する透明プラスチックも劣化して欠けている部屋もあり相当見栄えが悪く、ずっと気になっていました。
今回退去があったので、アパートの部屋の表札交換にチャレンジしました。
交換を検討する際に、ステンレス製やアルミ製も検討しましたが、サイズが同じものや、ネジピッチが23cmのものを見つけることができなかった為、壁に穴を増やすのが嫌なので、同じメーカーNASTA(ナスタ) の KS-N2P-SG を購入することにしました。
モノタロウだと449円 (税別) でした。モノタロウは3,500円(税別)以上で送料無料になります。

楽天で 「KS-N2P-SG」を買う場合の値段はこちら
Amazonで 「KS-N2P-SG」 を買う場合の値段は こちら
Yahoo!ショッピングで「KS-N2P-SG」を買う場合の値段はこちら

メーカーがNASTA(ナスタ) のKS-N2P-SGのサイズは横27cm×縦13.5cm
です。
当初、素人の私が古い表札を外せるか不安でしたが、メーカーに問い合わせ外し方を教えてもらいました。

まず上半分(上の図で赤色の四角で囲った部屋番号と苗字を表示する部分)が埋め込み式になっているので、それを外します。
プレート中央上部分の隙間にマイナスドライバーを強引に差し込むと、こじ開ける事ができます。
15年以上の古い表札なら劣化しているので、マイナスドライバーで簡単に外せると思います。
するとその下にネジが2個現れるので、プラスドライバーでネジを外せば表札が外せます。
KS-N2P-SGには、ネジが同梱されていないです。しかし、古い室名札に使っていたネジとネジ穴が、そのまま再利用できました。(同商品なので)

注意点は、取説にも書いてありますが、部屋番号と苗字表示部分のプレートを先に本体にはめ込んでしまうと、壁にネジが締められなくなります。
本体を壁に設置してから上のバネルのはめ込みをして下さい。

設置時間は外しを含め5分ぐらいで、あっという間に交換できました。
管理会社の不動産屋さんに頼むと手配料や工賃等で何倍も請求されるところでしたが、自分で交換した為、商品代だけで済みました。

12室全部の表札を交換したとしても1万円かからないのは魅力的です。
無事交換できたのを確認して残りの部屋の分も注文しました。
表札にNHKシールのある部屋は飛ばし、それ以外の部屋を徐々に交換していく予定です。
NHKシールのある部屋は、退去時に交換しようと思っています。

新旧を並べてみました。この色の違い凄いですよね?
写真では、古いのが大きく見えますが、手前にあるからです。同一サイズです。
それから部屋ナンバー部分は別で用意しないといけません。
古いのにはテプラの透明シールで作成した物が貼ってありましたが、見栄えが良くないです。
今回は白いアクリルに部屋番号が最初から印字されている「アクリルサインプレート 番号札」を購入しました。

品番が「UP357-202」の商品です。(202号室の場合)
モノタロウだと2020年1月時点で296円(税別)でした。 モノタロウは3,500円(税別)以上で送料無料になります。

楽天で 「UP357-202」(202号室の場合)を買う場合の値段はこちら
※検索窓の品番の下3ケタを欲しい部屋番号に変えて下さい。
Amazonで「UP357-202」(202号室の場合)を買う場合の値段は こちら
※検索窓の品番の下3ケタを欲しい部屋番号に変えて下さい。
Yahoo!ショッピングで「CL176-202」を買う場合の値段はこちら

サイズは高さ35mm×横70mm×厚み2mmです。
接着シール付きなので、簡単に表札に貼れます。
テプラより仕上がりが美しいので、おすすめします。
3桁の為、枠の左右に余白ができますが、高さはピッタリサイズになっています。

交換してみた感想は、今までの黄ばみの表札から真っ白な表札に変わり番号部分も印字プレートを付けたので、高級感さえ漂い満足しています。
使った工具はマイナスドライバーとプラスドライバーだけです。
こんなに簡単に安く交換できるなら、もっと早く交換すれば良かったと思いました。

気になる点は、本体がABS樹脂なので、宿命的に数年でまた黄ばみが出てきます。
それからKS-N2P-SGはロングセラー商品でしたが、実は2020年3月で製造中止になる商品です。
今回はこれでいいですが、数年後の黄ばみを考慮して、2020年3月までに追加買いをするか、ちょっと悩んでいます。

大家ブログ(大竹ママ)ツイッター https://twitter.com/ooya06209558
by 大竹ママ